翻訳・英語・ことば

# MW Learner's が Britannica に

フェロー・アカデミーで定期的に配信している辞書セミナーには、「おひとり1回だけ講師に質問できる」という受講者特典があったりします。 今回、そんな質問をいただいて私も初めて知ったのですが、Merriam-Webster の学習版である Merriam-Webster Learner'…

# 増殖するWikipedia機械翻訳サイト

本日、告知していたイベント「翻訳フォーラム式辞書デー」が終了しました。 ご参加くださった皆さん、ありがとうございます。 今回初めての試みとして、事後のアーカイブ配信もあります。参加者にはすでに情報が届いていると思います。復習などにご活用くだ…

# 三上

「みかみ」ではない。象の鼻が長い話も関係ない。「さんじょう」と読む。 ただし、普通には変換候補に出てこないかもしれない。ウチの環境では変換できたが、それはATOKに精選日国が入っているからだろう。 きっかけは、私のこのツイート。 お風呂から上がっ…

# 翻訳者の辞書環境は物書堂の時代か

物書堂の辞書ラインアップが、これ以上ないというくらい充実してきた。現時点でも、ひとつの辞書プラットフォームとしての充実ぶりは、他社サービスを圧倒的にリードしており、翻訳者として辞書環境を考えるときにも、最有力候補と言えるだろう。 まず、つい…

# 呆れたスタイルガイド

ローカライゼーション業界に20年以上も関わっていて、その間にいろいろなスタイルガイド(翻訳仕様書)を見てきた。 見やすいの、見にくいの。整然としてるもの、混沌としてるもの。合理的なもの、イミフのもの、本当に千差万別。いろいろ見てきたと思う。 …

# Vox Populi

いつの間にかもう師走ですね。しわっす!*1 さて、「朝日新聞の英語版なら、天声人語が無料で読める」とFacebookで書いている方がいらっしゃったので、さっそく見にいってみました。 www.asahi.com タイトルの冒頭に VOX POPULI と付いています。ためしに、…

# スタイルガイドはテンプレートで整理

たまには、翻訳作業に関わることも書きましょうか^^; 産業翻訳のなかでも、スタイルガイド(=翻訳時の表記スタイルを指定するルール集)の分量や細かさは、分野やお客さんによって大きく違います。 先ほど、Twitterで「100ページ超のスタイルガイド」に頭を…

#『研究社 日本語コロケーション辞典』

日本語のコロケーション辞典といえば、同業者の間では『てにをは辞典』がおなじみです。ご存じのとおり、書籍のみの貴重な存在。 てにをは辞典 三省堂 Amazon 電子的に使えるコロケーション辞典となると本当にレアで、私の知る限りでは、LogoVistaの『研究社…

# 進取のキショウ ― 記者ハンドブック編

前の記事に追加するつもりでしたが、記事を改めました。 私の手元には、最新版である『記者ハンドブック 第13版』のほか、第7版から第12版までの記者ハンがあります。 記者ハンドブック 第13版 新聞用字用語集 作者:一般社団法人共同通信社 共同通信社 Amazon…

# 進取のキショウ

先日、鬼の首を取ったようにこうツイートしてしまった。 新明国、第七版と、第八版でも直っていない誤字見つけた~。進取「―の気象に富む」 — 高橋聡/禿頭帽子屋@日本翻訳連盟40周年 (@baldhatter) 2021年10月26日 つまり自分の語彙としては「進取の気性」だ…

# 翻訳者必携辞書を実際にそろえてみる

告知していたとおり、昨日9/18の「HUMAN POWERED翻訳勉強会」で辞書の話をしまた。参加者数は、同勉強会始まって以来の最多だったこのことで、ご視聴くださった皆さんには心よりお礼を申し上げます。 私は、予定どおり「ゼロから始める辞書生活」ということ…

# NINJAL の TWC と BCCWJ - 昨日の記事の訂正

昨日の記事で使ったコーパスのことを > 国研のコーパス>コーパスデータは「少納言」や「中納言」と同じ などと書いてしまいましたが、大ウソでした。しかも、「2語比較機能」は昨日のサイトだけの特徴ではありません(これは私の情報アップデート不足)。 謹…

#「メーク」か「メイク」か

もちろん、結論はない話です。 ウチの娘ふたりが、「メイク」ではなく「メーク」というテロップを見るたびに「気持ち悪い」と反応します。20代前半と後半のこの姉妹が言うように数年前からの現象なのか、それとも以前からずっとそうだったのか分かりませんが…

# コンマの話

フィーダーに登録してある翻訳系のブログで、コンマについて興味深い記事を拝見しました。 ameblo.jp ameblo.jp 表記としては「コンマ」より「カンマ」のほうが好みなのですが、それはさておき、たしかに「コンマ1秒」は不思議です。その理由はリンク先のブ…

# JTF翻訳祭2021(第30回)

告知が遅くなりましたが、日本翻訳連盟(JTF)創立40周年、開催第30回という節目の今年も、翻訳祭はオンラインで開催されます。 10/6(水)~10/20(水)の2週間。だいたい1日に2コマずつのセッションをお届けします。 www.jtf.jp

# では、Linguee はどう?

ひとつ前の記事で、「英辞郎は辞書ではなくデータベースだ」という話をしました。 baldhatter.hatenablog.com 「データベース」ということは、たとえばLingueeなどの同類です―と書こうとして、とんでもないものを見つけたので、ついでにその話もしておきます…

# 英辞郎を紹介していない理由

フェロー・アカデミーで半定期的に公開されている、私の辞書セミナー。www.fellow-academy.com 録画配信形式なのでリアルタイムの質疑応答はありませんが、受講者特典として、1回の受講につき1回だけ講師つまり私に直接質問ができることになっています。たい…

# 述語から読む・訳す ― 陳腐なパターン訳に陥らないために

翻訳フォーラムが、7月24日(土)に『述語から読む・訳す』というテーマのワークショップ勉強会を開催することは、すでにお伝えしたとおりです。 passmarket.yahoo.co.jp ただ、前回お伝えしたときは、これにどんな効果があるのかという具体的な話までしてい…

# 翻訳フォーラム『述語から読む・訳す』ワークショップ開催!

5/16の翻訳フォーラム・シンポジウム2021をご視聴くださった方、あるいはその様子をTwitterでご覧になっていた方は、「日本語構文マラソン」のコーナーをはじめ、あちこちで、「述語から読む」とか「衛星図」というキーワードが印象に残ったことと思います。…

# シンポジウム2021で紹介した資料について

お伝えしていた「翻訳フォーラム・シンポジウム2021」、ひとまず無事に終了しました! passmarket.yahoo.co.jp リアル会場で実施していた一昨年までのほぼ2倍の方にお集まりいただきました。Twitterなどの反応を見ている限りではおおむね好評だったようで、…

# タイトル/title という語について

書籍とかゲームとかCD/DVDについて、その "題名" の意味ではなく、商品というか "モノ" を指す意味で「タイトル」って言うことありますよね? 今月発売の注目タイトル!PlayStation 4のゲームタイトル一覧2018年6月末時点で50タイトルを突破 みたいな使い方…

# 『ふだん使いの言語学』 ~日本語への分析的なアプローチの練習に

『働きたくないイタチと言葉がわかるロボット』で、翻訳者の間でも広く知られるようになった川添愛氏の最新刊、 ふだん使いの言語学: 「ことばの基礎力」を鍛えるヒント (新潮選書) 作者:川添 愛 発売日: 2021/01/27 メディア: 単行本(ソフトカバー) を読…

# おすすめ本『「接続詞」の技術』(石黒圭)

この本が出てから、授業などではことあるごとにおすすめしてきたのに、旧ブログでもこちらでもまだ紹介していませんでした。 石黒圭氏のこれです。 「接続詞」の技術 作者:石黒 圭 発売日: 2016/07/27 メディア: 単行本(ソフトカバー)

# 『ジーニアス英和大辞典』をEBWin4で使うときの注意

フェロー・アカデミーでは、私のオンライン辞書講座が、引き続き年に3回くらいのペースで公開されています。 翻訳者のための辞書セミナー ~選び方と読み方を見直してワンランク上の翻訳を!~ 翻訳者のための辞書セミナー ~なぜ英英辞典を引くのか?~ 翻…

# 元興寺の妖怪

昨日は「特作」という大正~昭和的な言葉を見つけてつい遊んでしまいましたが、今日は今日で、日本語の類語辞典を調べていて、おもしろい言葉を見つけました。 それは、「なだめる」という言葉の類語を探して、EBWin4で『日本語大シソーラス』(初版)を引い…

# 「特作」からいろいろと

feature film という言い方があります。もちろん、「長編映画」のこと。 なんで "feature" なのかというと、もともとは長短とりまぜて何本か上映するなかのメインだった(特にサイレント映画の時代)からだそうです。ただし、長さの条件はいろいろで、英語版…

# they の話の続き

昨日書いた they の話。 まだ読了していなかったこの本でもたしか言及されていたはず……と思って、ちょっと確認してみました。 ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険 作者:コーリー・スタンパー 発売日: 2020/04/13 メディア: 単行本

# 新しい用法の they、各辞書の対応は―

Clubhouseという音声SNSアプリに、こんな通知が届きました。 伏せ字にしてる人、実は最近しばらく会ってなかった知り合いだったので、本当はゆっくりおしゃべりしたかったんですが、それはさておき、下線を付けた they の話です。 ご存じのとおり、最近の英…

# SII DAYFILERからの移行を考える - 2021年版

「いよいよDAYFILERがだめになった」という投稿をFBで見かけたので、3年前のこの記事、 baldhatter.txt-nifty.com の更新版を作る必要がありそうです。 DAYFILERといってもモデルがいくつかありますが、翻訳者の間でユーザーが多そうな、 DF-X10001SR-G9003 …

# ワープロとパソコン

こんなTwitter投稿を(Facebook経由で)見かけました。けっこう前からときどき見かけるミームですが、改めて印象的ではあります。 専用ワープロの話を見かけると、つい語りたくなるのがこの世代です^^;