# ネットで "ことばの違い" を調べたら―

ひとつ前の記事に書いたように、「辞書」と「辞典」にはおもしろい違いがあるわけですが、さて、これをネットで調べたらどうなるかという話も書いておきます。 www.google.co.jp トップには、しばらく前から Google 検索に実装された「AI による概要」が出て…

# 辞書と辞典

次の日曜日に開催される「辞書の揃え方・使い方 超基本編」、お申し込みは本日までです! 詳細は以下の記事にあるリンクからどうぞ。 baldhatter.hatenablog.com また、どんな話になるのかもう少し詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。 baldhatte…

#『死ぬまで使わない日本語』日記、その5

今日はインフルエンザの予防接種に行ってきました。 引き続き、第1章「見かけも意味も不可解な言葉」(pp.11~52)から、日記のその5です。

#『死ぬまで使わない日本語』日記、その4

今日から師走。映画を2本ハシゴしてきました。どちらも、1980年代の公開時に見て以来です。1本目は、恵比寿ガーデンシネマでこれ。 gamenokisoku4k.jp いたって良質なスラップスティックで、こういうリズムは大好きです。ただ、もっとヨーロッパ演劇の素養が…

#『死ぬまで使わない日本語』日記、その3

昨日は、11月の遊び納めとして日帰りで箱根に行ってきました。 絶好の行楽日和で、箱根のメジャーなスポットはたいそう混んでいたそうな。でも、今回の目的地はそういう喧噪とは無縁の別天地、「天山湯治郷」。 とにかく「良質なお湯に入って癒やされる」こ…

#『死ぬまで使わない日本語』日記、その2

この週末と週明け(11/24~25)は、日本翻訳者協会(JAT)のイベント「Project Nagoya 2024」と、自分がしゃべる Human Powered 勉強会に出かけていたので、日記が途切れてしまいました。 というわけで、その2も引き続き、 第1章「見かけも意味も不可解な言…

#『死ぬまで使わない日本語』日記、その1

昨年の10から今年の2月まで、毎日新聞出版社の『校閲至極』をネタに全12回の記事を書きました。 baldhatter.hatenablog.com こういうネタ本がひとつあると、記事を続けていくのに便利です。先日また格好のネタを見つけました。 死ぬまで使わない日本語 (フォ…

# 11月の記録

先月10月は、翻訳祭もあったし自分の仕事もいっぱいいっぱいだったので、とうとう映画を1本も観られなかった。 その反動で、11月はわりと遊んでるし、すこしは映画にも行けるようになった。以下、日記的にその記録。

# クリップボード履歴

パソコンに関しては、まだ使っていない人がいたら使うと少し幸せになれるよ、という機能がいろいろあるものです。そういうのをまとめたのがこの本でした。 1秒でも長く「頭」を使いたい 翻訳者のための超時短パソコンスキル大全 作者:高橋 聡 KADOKAWA Amaz…

# ういろう

最近、家内がひとりで足繁く小田原・箱根方面に出かけている。 それで知ったのだが、名古屋の名物だと思っていた「ういろう」、実は小田原が本場(発祥)なんだとか。 今月末には名古屋に行って向こうの「ういろう」を買ってくるので、詳しくはそのときに書…

# 「-ウエア」か「-ウェア」か

昨日、某翻訳学校の授業でこんな質問を受けた。 software の訳語は「ソフトウェア」ではなく「ソフトウエア」と書かないといけないのでしょうか? 理由を訊くと、別の授業でそう指導されたのだという。 この話、実は初めてではない。以前も同じ質問があって…

# DONGRI のライセンス更新

オンライン辞書サービス「DONGRI」は、辞書タイトルごとに1年間または3年間のサブスクリプション形式です。長い目で見ると割高になりますが、便利なので愛用しています。 www.east-education.jp ライセンスの失効が近くなるとメールで知らせてくれるので、ま…

# 第33回JTF翻訳祭、会場プログラムの配信もスタート!

昨日11月11日は、登録されている記念日が1年で最も多い日だそうです。 それはさておき、本日12日からは、いよいよ先月末に金沢で開催された会場プログラムの配信が始まります! www.33jtffestival2024.com すでにお申し込みの方は、オンデマンド配信のみのプ…

# 緊急告知:11/25、名古屋でセミナー!

もうひとつイベントの告知です。 日本翻訳者協会(JAT)が、今月下旬11/24(日)に、Project Nagoyaというイベントを開催します(*1)。 jat.org わたしも、日帰りで参加しようかなあと思っていたところ、同じイベントに合わせて帰日するマイアットさんから…

# 「辞書の基礎」で話すこと

翻訳祭のオンデマンド配信は絶賛継続中です(明日11/12からは、金沢会場で開催したプログラムの配信も始まります)が、そろそろ、それ以外の話もしていかないと……ということで、まずはこちらから。 10/13の記事でもお伝えしましたが、約1か月後の12/8(日)…

# 第33回JTF翻訳祭、オンデマンドプログラムのご紹介

今週火曜の29日から、オンデマンドプログラムの配信も始まりました。先週の金沢会場で収録した分は少し遅れて11/12(火)からの公開となりますが、まずはオンデマンドのみのプログラムをお楽しみください。 オンデマンドのチケットも、引き続き好評販売中で…

# 第33回JTF翻訳祭、オンデマンド配信スタート!

一昨日ご報告したとおり、会場開催でのプログラムは終了しましたが、いよいよ本日から、 オンデマンドプログラムの配信 が始まりました。 ご案内しているとおり、プログラム案内のページ www.33jtffestival2024.com で、 「オンデマンドのみ」と書かれている…

# 第33回JTF翻訳祭、金沢会場がまず終了

かねてからご案内していたとおり、10月24日・25日の両日にわたる「第33回JTF翻訳祭2024」がつつがなく終了しました。 www.33jtffestival2024.com 関東圏以外の開催としては驚くほどたくさんの人がお越しくださり、初日の基調講演も、その後の交流パーティー…

# Xから青空へ

Twitter(現X)の規約変更が大きなきっかけになって、long overdue だったともいえる「SNS 民族大移動」がいよいよ始まったようです。 いま最も有力な移動先は Bluesky。 bsky.app わたしも少し前にアカウントは作ってありましたが、この機会にちょっと本格…

# 来週はいよいよ翻訳祭!

第33回のJTF翻訳祭、プログラムをひととおり紹介して、ふと油断していたら、いつの間にかもう来週に迫ってきました。 www.33jtffestival2024.com 会場参加チケットは17日に締め切りましたが、オンデマンド配信のチケットは引き続き販売中です。 事前にかける…

# 速報 - 辞書の基本の基本、やります

翻訳フォーラムから、久しぶりに辞書セミナーをお届けします。しかも、今回は Part 1とPart 2の二部構成! 「辞書の揃え方・使い方 超基本編」(今さら聞けない辞書の基礎 Part1) (受付開始は明日10/14 10:00 a.m.です) Part 1が12/8(日)の13:00から、P…

# うんのさんの更新履歴 - gaslight から

ひとつ前の記事に書いたように、動詞 gaslight の語義が、ジャパンナレッジ版(JK)の『ビジネス技術実用英語大辞典』には載っていました。 vt.〈人〉に対してガスライティングを仕掛ける,〈人〉に対して(本人の記憶/知覚/認識/正気を疑うように仕向ける…

# gaslight、追記

昨日の記事で、国産の辞書には載っていないと書きましたが、見落としと意外な発見がありました。 www.facebook.com Facebookへの通知投稿に対するレスで、同業者のおふたりが教えてくださいました*1。 ジーニアス英語大辞典 ビジネス技術実用英語大辞典(た…

# gaslight - 国内の辞書にない語義

ChatGPT に関するニュース記事で、 people being gaslit into thinking these systems are more accurate than they are (太字は引用者) という表現を見かけた。原形は gaslight だろうけど、国産の英和辞典と、Logophileに入れてある英英学習辞典では、ち…

# LogoVista - グループ機能搭載!

翻訳祭プログラム紹介シリーズを始める直前に、LogoVistaに関する記事をふたつ書きました。 baldhatter.hatenablog.com baldhatter.hatenablog.com この2本目、新アプリについての記事で、こう書いていました。 今は辞書のグループ化機能が(まだ)ないため…

# Dictionary.com のこと

Dictionary.com という辞書サイトがあります。 しばらく前から存在は知っていましたが、出自がはっきりしなかったので(ちゃんと調べていなかったとも言う)これまで扱ってきませんでした。 www.dictionary.com これが、もしかしたらなかなか使えるやつかも…

# 当ブログを添削してくださっているブログ

私がこのブログで間違った日本語を書くとそれを添削してくださる、ありがたい方がいらっしゃることがわかりました。しばらく前から、はてなブログの「お知らせ」には出てきていたのですが、きちんとチェックしていませんでした。 こちらのブログです。 kurer…

# JTF翻訳祭2024―プログラム紹介その22

昨日までで、基調講演と通常セミナー合計21のプログラムについては紹介が終わりました。でも、プログラムはこれで終わりではなく、実はまだ会場でもオンデマンドでも「スポンサーセミナー」があります。 ダイヤモンドスポンサーとして協賛してくださった企業…

# JTF翻訳祭2024―プログラム紹介その21

プログラム紹介も、その21まで来ました。スポンサープログラムを除くと、これで最後です。 www.33jtffestival2024.com 講演タイトルに「インバウンド」という言葉はありますが、観光の話ではなく、テーマは「医療通訳」です。しかも、登壇者が扱うのはどちら…

# JTF翻訳祭2024―プログラム紹介その20

昨日は別の記事を書くだけでいっぱいだったので、プログラム紹介がいったん途切れてしまいました。今日はその20です。 www.33jtffestival2024.com 毎年、数は多くないのですが、ソースクライアントの中の人が登場するプログラムもあります。タイトルからも想…