#『校閲至極』日記、その7

前回の「その6」を書いたのは、翻訳祭のオンラインプログラム開始前日でしたが、全日程が昨日で終了しました。そして、本日からはプログラムのアーカイブ配信も始まります。チケット販売は終了しましたが、チケットをご購入になった方は、引き続きアーカイブ…

#『校閲至極』日記、その6

翻訳祭の会場開催は終了しましたが、オンラインプログラムは明日11/8(水)から始まります! www.32jtffestival2023.com ということで、『校閲至極』日記その6です。 ■ 「ろくろを「ひく」挿絵を見て納得」(p.152~)より 現代の私たちが知っている「ろくろ…

# 翻訳祭、会場開催が終了

先週金曜日の27日、4年ぶりでリアル開催となった翻訳祭(会場の部)が無事に終了しました。 久しぶりにお会いする方、この4年近くの間にZoomで知り合ったためリアルでは初めてお会いする方、いろいろな方に対面でお会いできたのは、やはり何者にも換えられな…

#『校閲至極』日記、その5

いよいよ、JTF翻訳祭が明後日に迫りました。 ということであまり時間がないので、5回目ですがネタはひとつだけ。 ■ 「コロナ「差別」に言葉であらがう」(p.136~)より 同様の例に、「感染が発覚した」という表現がある。「発覚」は「隠していた悪事・陰謀…

#『校閲至極』日記、その4

ネタにしている本も軽いノリなので、記事も気楽に続けられるようです。 ■ 「「コンビ二」に立ち止まれ」(p.82~)より [パソコンの]学習能力によっては「コンビ二」と出る。「コンビ」と「二」を分けて変換してしまうのだ。 カタカナ語の一部にカタカナ以…

# Human Powered勉強会―機械にできない翻訳と調べもの

フランスのマイアットさんが主催し、不定期で開催されているHuman Powered勉強会(Human Powered Academy)。こちらもこの3年間はZoomで開催されていましたが、ようやく会場開催(対面、Face to Face、リアル)されます。 急な告知となってしまいましたが、…

#『校閲至極』日記、その3

その3まで来ました。これで終わったら、まさに三日坊主。 ■ 「広辞苑に載った「エロい」に興奮」(p.76~)より しかしまさか『広辞苑』で「エロい」が見出し語になるなんて! 2018年発売の第7版で初めて入ったのを発見し、年がいもなく興奮しました。 それ…

#『校閲至極』日記、その2

昨日始めたシリーズ、その2です。 昨日は「気になったところメモ」と書きましたが、そうとは限らず、単に連想したもろもろのことなども書き綴っています。

#『校閲至極』日記、その1

毎日新聞出版から8月に出たこの本。 校閲至極 作者:毎日新聞校閲センター 毎日新聞出版 Amazon 構えて読むような内容ではなく、食事するときとか仕事の休憩時間とかに読むのにちょうどいい。これを、いつものように付箋付けながら読んでいるわけですが、とき…

# 新しい訳書、『ハッキング思考』

新しい訳書が出ました(日付を勘違いしてたので、過去形)。 ハッキング思考 強者はいかにしてルールを歪めるのか、それを正すにはどうしたらいいのか 作者:ブルース・シュナイアー 日経BP Amazon 原著者は、なんと、あのブルース・シュナイアー大先生です。…

# 「翻訳グランプリ」の再考を請う

※はじめにお断りこのブログは、たまたま翻訳という職業に就いている個人が、翻訳と翻訳まわりについて自分の知識やノウハウを紹介したり、翻訳とは関係なくブログ主の日常や趣味を綴ったりする場である。ブログ主は、これもたまたま翻訳関連の団体で理事を務…

# JTFジャーナル連載「正規表現講座」

正規表現については、旧ブログでも何回か取り上げており、また3月に出た拙著でもかなりのページを割いて説明しています。 1秒でも長く「頭」を使いたい 翻訳者のための超時短パソコンスキル大全 作者:高橋 聡 KADOKAWA Amazon そして、今回は日本翻訳連盟(J…

# 新しい訳語の変化~Generative AI

アメリア会員の方には、会員向けの月間誌『Ameria』10月号が届いていることと思います。 10月号には、私が担当している「定例トライアル<IT・テクニカル>」の課題文が掲載されています(p.16)。そして、そのページにある「課題について」という囲み記事に…

# ただの日記 9/30

本日は「翻訳の日」なので、本当は翻訳に関する話を書くべきですね。 でも、なんだか最近はそういう話をまったく書けなくて(書くネタはいろいろありますが)、このままだと9月の記事がゼロになってしまうので、ただの雑談でお茶を濁すことにします。

# 今年のJTF翻訳祭はハイブリッド開催

(いかんですね。また1か月以上も記事を書いてませんでした) 少し遅くなりましたが、日本翻訳連盟(JTF)が主催するJTF翻訳祭、今年はようやく、ついに、とうとう、やっと、リアル開催が実現します。ただし、オンラインプログラムもある、いわゆる「ハイブ…

# 新しい訳書、『ChatGPTの頭の中』

本日7月19日、新しい訳書が出ました。 6月に創刊した「ハヤカワ新書」の一冊です。 ChatGPTの頭の中 (ハヤカワ新書 009) 作者:スティーヴン・ウルフラム,Stephen Wolfram 早川書房 Amazon ChatGPTの頭の中 (ハヤカワ新書) 作者:スティーヴン ウルフラ…

# Macmillanの辞書サイトが終了

1か月以上ぶりの新記事です。一昨日でようやく大きな山をひとつ超えました。 Macmillanの無料辞書サイトが、いつの間にかサービスを終了しています。現在は、以前のURLでアクセスしようとすると、Macmillan Educationのサイトにリダイレクトされて、こんなメ…

# EBWin4の「全ての項目」と「うんのさん」の用例

しまった……。5月は1回しか記事を書かなかった。 ということで、6月になってしまいましたが、気を取り直してEBWin4の機能と、「うんのさん」こと『ビジネス技術実用英語大辞典』の話をします。 今週、フェロー・アカデミーの上級クラスも授業が始まりました(…

# 拙著がこんなところで紹介されました

3月24日に出て、ありがたいことに同業者の間で温かく迎えられた拙著。 1秒でも長く「頭」を使いたい 翻訳者のための超時短パソコンスキル大全 作者:高橋 聡 KADOKAWA Amazon こちらが、こういう場で紹介されているのをTwitterで知りました。 open.spotify.co…

# 今年のシンポジウムで私が伝えたいこと(つづき)

すでにお伝えしているとおり、翻訳フォーラム・シンポジウムの今年のテーマは「ことばと向き合おう」です。 まず、お知らせですが(翻訳フォーラムのサイトでは告知済み)、 録画アーカイブ配信の期間が伸びました。6/11まで、ほぼ1か月くらい何度でも「こと…

# 辞書引きの「効率」ということ

おかげさまで、3/24に出た『翻訳者のための超時短パソコンスキル大全』は、まずまず同業者の間で好評のようです。 1秒でも長く「頭」を使いたい 翻訳者のための超時短パソコンスキル大全 作者:高橋 聡 KADOKAWA Amazon 発売直後は、カテゴリー「翻訳」「通…

# 今年のシンポジウムで私が伝えたいこと(の一部)

前回の記事でお伝えしたように、「翻訳フォーラム・シンポジウム2023」は現在お申し込み受付中です。 「翻訳フォーラム・シンポジウム2023」― Peatix 翻訳フォーラムは不定期にセミナーなどを開催していますが、なかでも「シンポジウムは」1年に1回開催して…

# 翻訳フォーラム・シンポジウム2023

今年ももちろん開催します(オンライン)! 受付も始まりました。 「翻訳フォーラム・シンポジウム2023」― Peatix ご覧のように、今年のテーマは「ことばと向き合おう」です。 翻訳が「ことばと向き合う」営みですあることは、今さら言うまでもありません。 …

# KADOKAWAセミナー、第2弾の詳細

いくつか前の記事でご案内したこちらのセミナー、来週に迫ってきました。 passmarket.yahoo.co.jp 4月4日(火)の19:00からです。 すでに本も出ましたので、この本のどの辺を扱うかを、具体的に改めてご紹介します。 1秒でも長く「頭」を使いたい 翻訳者のた…

# 『翻訳者のための超時短パソコン』、出ました

PCスキル本、予定どおり昨日3月24日に出ました。 1秒でも長く「頭」を使いたい 翻訳者のための超時短パソコンスキル大全 作者:高橋 聡 KADOKAWA Amazon 書籍版と同時に、Kindle版も出ています(Kindle版のほうがちょっと安い^^)。 書籍版のほうは、おかげさ…

# 『翻訳者のための超時短パソコンスキル大全』、見本到着

何度かお伝えしてきた、翻訳者のためのPCスキル本、著者分の見本が届きました。 こんなにたくさん届くなんて聞いてなかったよ~! ってか、送りますって事前の連絡もなくて、まったくの不意打ちでした。

# 新しい訳書、『イーサリアム 若き天才が示す暗号資産の真実と未来』

タイトルがずいぶん長いのですが、新しい訳書が出ました。本日2/23発売です。 イーサリアム 若き天才が示す暗号資産の真実と未来 作者:ヴィタリック・ブテリン 日経BP Amazon 表紙(ではなく、帯です)に写っている若造若者が、原著者のヴィタリック・ブテリ…

# KADOKAWA主催のセミナー、第2弾

KADOKAWA主催の1月のセミナーでちらっと予告しましたが、第2弾の開催日程が決まりました。 passmarket.yahoo.co.jp 4月4日(火)の19:00からです。 今回は、翻訳作業のなかでも効率化に大きく影響する「検索と置換」に話を絞ります。これに関連する話として…

# 翻訳フォーラム・おうちでレッスン第4弾~訳文づくりと日本語の『読み・書き』

毎回いろいろなテーマでお送りしている、翻訳フォーラムのレッスンシリーズ。今回は、 訳文づくりと日本語の『読み・書き』~テンスとアスペクトを中心に~ というタイトルで、高橋さきのさんが訳文づくりの肝について解説します。 「ブチブチ訳」「キョロキ…

# 『翻訳者のための超時短パソコンスキル大全』、予約開始

昨年末にご案内していたKADOKAWA主催のセミナー、 baldhatter.hatenablog.com 無事に終了しました。最終的には100名近いお申し込みがあり、何ともありがたいことです。そして、昨日の最後にご案内したとおり、第2回も予定しています。詳細が決まったら、また…