辞典・事典

# 新しい用法の they、各辞書の対応は―

Clubhouseという音声SNSアプリに、こんな通知が届きました。 伏せ字にしてる人、実は最近しばらく会ってなかった知り合いだったので、本当はゆっくりおしゃべりしたかったんですが、それはさておき、下線を付けた they の話です。 ご存じのとおり、最近の英…

# SII DAYFILERからの移行を考える - 2021年版

「いよいよDAYFILERがだめになった」という投稿をFBで見かけたので、3年前のこの記事、 baldhatter.txt-nifty.com の更新版を作る必要がありそうです。 DAYFILERといってもモデルがいくつかありますが、翻訳者の間でユーザーが多そうな、 DF-X10001SR-G9003 …

# 辞書で訳語を探さない

今回も『続・翻訳の基本』再読からの落ち穂拾いです。ただし、今回はごく短く。 前回もKindleで読んでいたので、そのときハイライトしたところが当然、目につきます。 訳語は辞書の中から探すのではなく、自分の頭の中に蓄積された語彙の中から探さなければ…

# 聖書とシェイクスピア

タイトルは普通ですが、先日の「ブロッコリー」と同じく、宮脇孝雄さんの本を再読していて思いついた話です。 前回は『翻訳の基本』でしたが、今回はその続編『続・翻訳の基本』から。 続・翻訳の基本――素直な訳文の作り方 作者:宮脇 孝雄 発売日: 2016/09/1…

# Weblioを使う方へ -- "訳語"の選び方

辞書は "用語集" ではありません。 辞書を見て、ただ何となく、あるいは自分で "しっくりくる" という理由で "訳語"を選んでいるうちは、辞書をきちんと活用しているとは言えません。 これは、Weblioさんを引く場合でも同じです。というより、Weblioのような…

# ブロッコリー

唐突なタイトルですが、まあ、お読みください^^ 翻訳学校の秋季授業が10月から始まり(すべてオンライン)、以前このブログでも取り上げた宮脇孝雄『英和翻訳基本辞典』を、初回の授業でも紹介しました。 英和翻訳基本辞典 作者:宮脇 孝雄 発売日: 2012/12/2…

# 辞書引きのハートマンモデルを知ろう!

西練馬さんが、note でこんな記事を公開なさっています。 note.com 今さら言うことでもありませんが、西練馬さんや ながさわさんたち、自称「辞書マニア」のみなさんの辞書に関する造詣には本当に圧倒されます。 この記事をお書きになったきっかけは、『博士…

# 新潮 現代国語辞典―刊行予告のチラシ

古い新潮文庫から、こんなチラシが出てきました。 発行は「’85-9」つまり昭和60年9月。同年11月に刊行された『新潮 現代国語辞典』 の刊行を告げる予告チラシです。 この辞典、現行の小型国語辞典のなかではどちらかというと重厚、やや古風な印象なのですが…

# じゃあ、PC上で使う辞書はどうしよう……

前エントリーで書いたとおり、翻訳者ご用達の辞書の多くがEBWin4では使えなくなってきました。 私があちこちでEBWin4を推奨してきたのは、 英和・英英・国語の必須または推奨辞書の多くが使える オンライン辞書も設定してブラウザーがわりに使える というメ…

# LogoVista辞書データについての重要な話

EPWING*1の辞書タイトルがほとんど出なくなった現在、1つのアプリケーションで複数の辞書をそろえられる環境としては唯一の存在となってしまったLogoVista辞書。 www.logovista.co.jp LogoVista専用の辞書ソフトで使う規格のため「汎用」とは呼べませんが、2…

# オンライン版ウィズダムの注意点

そうだ、思い出したので書いておきます。 8/27の「辞書の使いこなし2020」でもまた『ウィズダム英和辞典』を強力にプッシュしたので、書籍版を買って三省堂デュアルディクショナリーを使い始めた人が少しはいるかもしれません。 PC上で使えてとても便利なの…

# JACI会員もジャパンナレッジ2割引!

先日ご案内したとおり、「日本通訳翻訳フォーラム2020(JITF2020)」のコマのひとつとして、私の「辞書の使いこなし2020」も無事に終了しました。150名以上の方に聴いていただいたようで、ありがたい限りです。 JITF2020自体も、大トリとなった8/31の越前敏…

# 明日のJITF2020は帽子屋の辞書話

先日お伝えしたように、「日本通訳翻訳フォーラム2020」の8月24日(月)のプログラムとして、翻訳フォーラムのセッションが一般公開されました(録画視聴は申し込み者のみ)。 常時500人ほど、ピーク時には600人近い方がご視聴くださったようで、リアルタイ…

# 辞書引きとEvernote

この本を読んでいたら…… www.amazon.co.jp 5.2 語彙学習にも「アハ体験」を利用 という節がありました。あまり好きになれない言い方ではありますが、さらに私が好きでない表現を使って、こう続きます。 ●気づきにおける「エイス・モデル」 (1)A(Aha exper…

# application は辞書でどうなっているか

application という単語について、あらためて調べてみました。 翻訳答案で誤答の多い「適用、応用(例)、(応用)分野」のほうではなく、今では当たり前になったIT系用語「アプリケーション」のほうです。 発端はこれ。 プログレッシブ中学英和辞典より 出典は…