# pass into law ― 辞書探索の一例

翻訳祭プログラムの紹介に挟まってしまいますが、先ほど辞書を調べていた一例を記録しておきます。遭遇したのは、以下の文(一部変えています)。

Following the passage into law of the 2012 Health and Social Care Act, the NHS was forced to hire management consultants to help manage health services.

法律を可決するという表現にpassを使うことはもちろん知っていますが、たいていは以下のような使われ方だと思ってました。

The bill passed the House. 法案は議会を通過した.
The law was passed in 2001. 2001年にその法律は可決した.【ウィズダム4】
The Senate ~ed the bill.=The bill ~ed the Senate.  上院は法案を可決した【オーレックス2】

ご覧のように、「〈法案などが〉〈議会などを〉passする」という使い方か、「〈議会などが〉〈法案などを〉passする 」という使い方ですよね*1

なので、pass into law(私が実際に遭遇した例では、名詞化してpassage into law)という言い方があるのは、不勉強ながら知りませんでした。見慣れている人には常識なのかもしれませんが……*2。ご存じなかった方は、読み進める前にお手元の辞書を引いてみてください。

お題の説明

pass into lawという形で、Jammingの「一網打尽」、Logophileの「キーワード」検索を使えば見つかるのですが、三大英和に載っていないのがまず意外でした。あっさり見つかったのは以下の2つ。

If the bill is passed into law,... 同法案が可決されて法律となれば 【うんのV6】

(下線は引用者。以下同)

さすが"うんのさん"です。

After a long and bruising fight in the Senate the bill was finally passed and signed into law. 上院における長い熾烈な戦いの後, その法案はとうとう可決承認された
These measures have passed into law. これらの議案は法律となった
indefinitely prevent the bill's passage into law その法案の法制化を無期限に妨げる【新編英和活用】

こちらもさすがの『新編英和活用大辞典』です。passageの用例までちゃんと載っていました。日英翻訳者に必須の辞書と言われていますが、英日翻訳者にもやはり必要です。

このほか、『研究社 新和英大辞典 第5版』でも2つヒットがありましたが、こちらは該当しない例でした(この話が後半で重要になります)。

ところで、ここではJammingとLogophile、つまり今はもう入手できないアプリケーションを使ってしまいました。今でも使える(そろえられる)プラットフォームでこれを引くにはどうすればいいかというのがこの記事の趣旨です。

英辞郎

無料版でも、このままの形で2件見つかりました。Pro版ならもう少したくさん用例が示されます。これだけで調べるのをやめるかどうかは個人の自由、ということにします。

それにしても、無料版の広告の量、ひどくないですか?*3

Weblio

通常の検索ではもちろんヒットしません。成句の検索に使えそうな検索条件は「を解説文に含む」ですが、これでもダメでした。プレミアム版とか有料サービスを使うとできるのでしょうか。さすがにそこまでは料金払ってないんで、未確認です。

物書堂―ウィズダム和英

物書堂アプリは、どの辞書でも「成句」と「用例」をサクッと検索できるので、とてもお手軽です。

その法案は法律になった
The bill has becom a law./The bill has been passed into law. 【ウィズダム和英 第3版】

物書堂でまず驚いたのが、「ウィズダム和英」がヒットしたことです。ひとつ前の版は書籍があるので確認しましたが、載っていませんでした。そういえばウィズダムは、書籍を買うと使えるデュアルディクショナリーも、DONGRI版も、英和と和英が別々のコンテンツなんで、ふだんウィズダム和英を使うことってほとんどありません。その点、物書堂版は英和第4版と和英第3版がセットになっているので、これはとても助かります。

ちなみに、LogoVista版も英和と和英がセットですね。

www.monokakido.jp

www.logovista.co.jp

物書堂―新和英大

あれっと思ったのがこちらです。先ほど、Jamming/Logophile を使ったときに『研究社 新和英大辞典 第5版』でヒットしたのは違う例だと書きました。ところが、物書堂版の同じ辞典では、以下の例が見つかります。

「法制」という見出しで、「法制化」「法制化する」の対訳として

法制化
legislation; giving 《proposals》 legal force; passage 《of a bill》 into law.
法制化する
give 《a proposal》 legal force; pass 《a bill》 into law.

という例が載っているのです。Jamming/Logophile上のデータ、つまり私が持っているEPWING版にはなくて物書堂版には載っている。この違いの手がかりになるのが、上のスクリーンショットで赤枠を付けた「追加語彙」という文字です。これについては、2年半ほど前に2回連続で記事にしていました。

baldhatter.hatenablog.com

baldhatter.hatenablog.com

このときも書いたように、KODのサービスが始まってから追加された項目が「追加語彙」だったんですね。となれば、KODをお使いの方はそこでも確認できるはずです。

KOD―成句検索に限界あり

今回の探索で分かったのが、KODの検索オプションの限界です。KODでも通常の検索では見つからず、成句を引くオプションを使う必要があります。つまり

デフォルトの「標準検索」ではなく、

このように[検索方式]を「成句検索」にすれずいいはずです。それだけでなく、[辞書セット]が「標準辞書セット」だと、『新和英大辞典』は含まれないので、ここもオプションを変えなければなりません。

選択するとしたら、「全辞書セット」か「和英辞書セット」でしょう。ところが、それを選択すると――

なんと、[検索方式]が

「標準検索」のみ

になってしまいます。つまり、標準辞書セット(リーダーズ、新英和大、新英和中、コンパスローズの4点)以外では、複数の辞書を対象に「成句検索」はできないことになります。結論からいうと、『新和英大辞典第5版』を単独で選択し、[検索方式]を「条件検索」にして使う必要があります。

これは、物書堂版と比べると明らかに機能が見劣りします。研究社さん、ぜひ対応をお願いします。

LogoVista新インターフェース

LogoVistaの新インターフェースには、実は成句検索がまだ実装されていません。これはたいへん残念です……と思ったら、[辞書固有の機能]を使うと、こちらも辞書別にですが、用例を検索できるオプションはあるんでした。でも、

このように、用例に含まれているとおりの形で検索しなければヒットしない。いわゆる成句検索とか条件検索の動作ではないので、これも辞書ソフトウェアとしてはたいへん残念です。

その他

そのほか、passで検索して項目内を検索するなどの方法でこの表現が見つかったのは、以下の辞書でした。

12b chiefly US : to become approved by (a legislature) 
[no obj]
〈The proposal passed (into law).〉 【Merriam Webster Leaners】

ウェブスター系は、おもしろいことにこちらの学習辞典にだけ載っていて、大辞典には載っていません。

 

ということで、自分が知らなかった成句を調べたところ、

  • どの辞書にも載っているほど定番の成句ではなさそう
  • 物書堂版の『新和英大辞典』は「追加語彙」が貴重
  • KODは検索オプションに制限がある
  • LogoVistaも成句表現に難がある

ことが分かりました。今後の辞書選びに、少しでもご参考になれば。

*1:ところで、ウィズダムの2つ目の用例は「可決する」が自動詞です。国語辞典をざっと見ても他動詞としか書かれていないのですが、これはどうなんでしょう?

*2:ブログでこういう例を紹介するときって、自分の無知と不勉強をさらすことになるんだよなあと、いつも思います

*3:新聞広告の場合、たしか紙面の50%を超えないことという規定があったと思うんですけど、ウェブ広告って、そういうルールはない無法地帯なんでしょうか?