# Human Powered セッション(9/18)で辞書の話

HUMAN POWERED翻訳勉強会で、久しぶりに辞書の話をします。

 

f:id:yasagure88:20210824204622j:plain

Human Powered September 辞書セッション - Human Powered

「HUMAN POWERED翻訳勉強会」は、フランスで翻訳会社を経営しているマイアットかおりさんが2019年秋から不定期で開催している勉強会です。東京でリアルに開催したこともありましたが、今はオンライン開催されています。

今回は辞書をテーマに、私のほか、マットさんこと松田浩一さんと、勉強会主催者であるマイアットかおりさんが登壇します。

私のパートは、上のショットにもあるように、

「ゼロから始める辞書生活」

です。

続きを読む

# JTF翻訳祭2021(第30回)

告知が遅くなりましたが、日本翻訳連盟(JTF)創立40周年、開催第30回という節目の今年も、翻訳祭はオンラインで開催されます。

10/6(水)~10/20(水)の2週間。だいたい1日に2コマずつのセッションをお届けします。

www.jtf.jp

続きを読む

#『言語学バーリ・トゥード』~ "言語学者" の軽妙なエッセイ

いきなりタイトルからそれますが、日本翻訳連盟(JTF)の翻訳祭は、今年もすべてオンラインで、2週間をかけて開催されます。

www.jtf.jp

今年も、個人翻訳者と翻訳会社の双方にとってお役に立ちそうなプログラムをがんばってそろえていますが、なかでも個人的にうれしいのは、言語学者の
川添愛さん
をお呼びできたことです。プログラム委員として私が発案し、川添さんに快諾いただきました。

その川添さんの最新刊が、今回のタイトル。

4月に記事を書いた『ふだん使いの言語学』も一般向けの本でしたが、こちらはもっと気軽に読めるエッセイです。

続きを読む

# では、Linguee はどう?

ひとつ前の記事で、「英辞郎は辞書ではなくデータベースだ」という話をしました。

baldhatter.hatenablog.com

「データベース」ということは、たとえばLingueeなどの同類です―と書こうとして、とんでもないものを見つけたので、ついでにその話もしておきます。

www.linguee.jp

これ、Lingueeへのリンクなんですが……。

なんと、こちらさんは、英辞郎と違って堂々と「英和/和英辞書」と名乗ってらっしゃるのですね。驚き呆れました。

続きを読む

# 英辞郎を紹介していない理由

フェロー・アカデミーで半定期的に公開されている、私の辞書セミナー。www.fellow-academy.com

録画配信形式なのでリアルタイムの質疑応答はありませんが、受講者特典として、1回の受講につき1回だけ講師つまり私に直接質問ができることになっています。たいていは、わりと具体的な質問をいただくのですが、今回は

「講座で英辞郎に触れていないのはなぜか」

という質問をいただきました。ごもっともな質問です^^; いい機会なので、記事にしておくことにしました。

答えは簡単、

「英辞郎は辞書ではない」

からです。

これは、別に私が英辞郎をdisっているとか、そういうことではありません。意外に思った方は、「英辞郎 on the WEB」のヘルプを見てみてください。

「英辞郎」について:ご利用ガイド:英辞郎 on the WEB

続きを読む

# 述語から読む・訳す ― 陳腐なパターン訳に陥らないために

翻訳フォーラムが、7月24日(土)に『述語から読む・訳す』というテーマのワークショップ勉強会を開催することは、すでにお伝えしたとおりです。

passmarket.yahoo.co.jp

ただ、前回お伝えしたときは、これにどんな効果があるのかという具体的な話までしていなかったので、もう少し補足しておこうと思います。

  • どうしても英文の構造に引きずられてしまう
  • 少し翻訳を経験したが、訳がワンパターンになりがち
  • いつもメリハリのない訳文になってしまう
  • 敬体で訳すときの文末に悩む

こんな心当たりがある人は、『述語から読む・訳す』で大きなブレークスルーが得られるはずです。

 

続きを読む