# 辞書セミナー Part 2、辞書引きライブ!

お伝えしていた「今さら聞けない辞書の基礎」Part 1の「揃え方・使い方」は12/8に無事終了しました(現在もアーカイブは配信中)。そして、いよいよ年明け2月9日(日)には、Part 2「辞書引きライブ」をお届けします。

Peatixで、受付も始まっています。

「プロの辞書引きライブ!!」(今さら聞けない辞書の基礎 Part2)

 

Part1 の内容も踏まえつつ、深井さんとわたしが、まずそれぞれの辞書環境を紹介したうえで、お題を決めて、その場のリアルタイムで、

辞書引きの過程

の実例をライブでお届けします。アーカイブ配信もありますが、せっかくのライブなので、ご覧になる方もぜひリアルでどうぞ!

当日ご紹介する「辞書環境」について、ちょっとだけ補足しておきます。

深井さんとわたしもそうですが、10年以上前くらいまでにある程度の辞書環境をそろえている翻訳者は、今でもほとんどが

辞書ソフトウェア + EPWINGデータ

という環境を使っているはずです。辞書ソフトウェアとしては、

  • Jamming
  • Logophile
  • DDWin
  • EBWin4
  • Decregate

あたりが定番ですが、このうちJammingとLogophileは開発・販売を終了しており、現役はEBWin4とDecregateだけです。しかも、EPWING データはほとんど手に入りません。つまり、せっかくご覧いただいても、今から同じ環境を構築することはできないということです。

ですので、2/9 当日は、これらの環境も紹介しますが、できるだけ「これからでも揃えられる環境」を使いたいと思っています。

わたしたちが、どんな環境で、どんな思考回路で、どんな過程で辞書を引いているか――詳しくは、当日をお楽しみに!